コロナのロックダウン中に過去の旅行記事を書いてしまおうシリーズ第4弾!マルタ・ポルトガル・ブリュッセルに引き続き、2019年の6月に行ったロンドン旅行記。

ロンドンといっても、ハリーポッタースタジオに行くのが1番メインだったので、ほとんど観光していませんけどね・・・。
イギリスの首都・ロンドンはどこにある?
アムステルダム旅行の一員でもあった、当時一緒に働いていたオランダ人のメレルとタイはハリーポッター好きで意気投合!
話が進んで、ハリーポッターのスタジオセットを見にこう!という事になり、ロンドン観光を計画。
メレルは元々ロンドンにも住んでいた経験があるのと、彼女の友だちがロンドンに現在も住んでいるのでその子の家にも泊めてもらえるし一石二鳥!という事でトントン拍子に話は進んでいきました。
当時は2人ともダブリンに住んでいたので近くて行きやすかったということもあり、格安でのロンドン旅行に!
ロンドンを知らない人はいないと思いますが、一応恒例なので載せておきます。
ロンドンの通過は何?物価は?
イギリス・ロンドンはユーロ圏では珍しく、ユーロではなくポンドという通過を使用しています。そしてもちろん言語はこの国発祥の言語である英語。

物価は大都会なので想像がつくと思いますが、高いです!
ダブリンに住んでいたタイにとってあまり変わりませんでしたけどね。ちなみに当時はユーロとポンドはあまり変わらなかったです。
ロンドンで観光は定番のあの場所!
今回3泊4日の滞在で、タイの普段の旅行に比べてゆっくりした旅になりました。友だちと一緒だったので普段の旅行とは違った日程を楽しめたのは利点!
ロンドン観光の定番!世界一有名な時計台「ビッグ・ベン」
ロンドン観光といえばコレを見ない人はいないんじゃないかってくらい有名なビッグ・ベン。しかし残念ながらタイが訪れた時は工事中!
2017年〜2021年までの4年間らしく、その期間にガッツリ被っているという・・・ビッグ・ベンが1番観光名所で楽しみにしていたと言っても過言ではなかったのでかなりショック。
でしたが工事中なもんは仕方がない。写真は撮りましたが、カバーで覆われていてすごいブサイクでした。
友だちは「むしろ工事中なのがレアだから逆にラッキーかも!?」と慰めてくれましたが、そんなわけあるかい!٩( ᐛ )و
ビッグ・ベンから徒歩圏内の観光地①:ウェストミンスター寺院(Westminster Abbey)
ビッグ・ベンから徒歩圏内にある、世界遺産に登録されている協会。由緒ある協会らしく、今でも王室業務がここで執り行われるらしいです。

タイは中には入っていませんが、外見だけでも見応えありましたよ!
ビッグ・ベンから徒歩圏内の観光地②:クルーズも出来る!「テムズ川」
タイは船酔いもバッチリするタイプなので残念ながらクルーズはしませんでしたが、ロンドンの観光地を見て周りたい人におすすめなのがテムズ川クルーズ。季節にもよりますが、暖かい季節はきっと気持ち良いと思います。

ロンドン・アイも行きたいと思っている方は下記にチケットセットの詳細を載せてるよ
ビッグ・ベンから徒歩圏内の観光地③:「ロンドン・アイ」
ロンドンを歩いていると目に入ってくる巨大な観覧車ロンドン・アイ。25人乗りのゴンドラは1周30分かかるそうで、日本の観覧車と同じくゆっくり空からロンドンを見下ろせるようになっています。
その場で当日券を買うことも出来るみたいですが、ネットで事前にチケットを買っておくと少し安くなるみたいですよ!
ハリーポッタースタジオチケットの値段 | |
---|---|
ロンドン・アイスタンダードチケット(当日券) | £31 |
スタンダードチケット | £24,50 |
ロンドン・アイ+テムズ川クルーズ | £36,50 |
ロンドン・アイ+マダムタッソー蝋人形館+シーライフ水族館 | £45 |
ハリーポッターファンの聖地!ロンドン:「キングス・クロス駅」
ハリーポッターファンならお馴染みのあの写真が撮れるスポット!ハリーがホグワーツに行くために向かう駅のホームで魔法の体験が出来ちゃいます。
駅に着くと長蛇の列が見えてくるので、そこに行けばこの写真が撮れるようになっていますよ↓
スタッフもちゃんといて、マフラーも4色の中から選ぶことが出来、タイはレイブンクローを選択。

グリフィンドールはちょっとありきたりかな〜と思って。
でもメレルと2人でも写真を撮ったので、その時は2人揃ってハッフルパフの黄色のマフラーを選択しました。
ハリーポッターの映画セットスタジオでハリーポッターの世界を体験!
ハリーポッタースタジオの所要時間は?見られるセットは?
もちろん映画セットと写真が撮れるようになっていて、まるで自分も映画の世界に行ったみたいでしたよ!
- ハリーの階段下にある部屋
- プリベット通りの家&内見
- グリフィンドールの寮
- グリフィンドールの談話室
- ウィーズリー家
- ダンブルドアの部屋
- ナイトバス
- ハグリッドのバイク
- ホグワーツの大広間
- グリンゴッツ銀行
- ダイアゴン横丁
- ホグワーツ特急 etc.
これは2019年に行ったときだったので、今ではまた見られるセットが増えているかもしれません。タイが行った時はグリンゴッツ銀行が新しく加わったばかりだった時でした。

見るだけじゃなく、体験型のセットも一部にはあるのでそれも楽しめるポイントの1つ。
ちなみにこのスタジオでもホグワーク特急のすぐそばに9と3/4番線のホームのセットがあり、写真を撮ることが出来ます。↓
キングス・クロス駅では長蛇の列でしたが、こっちには誰も並んでいませんでした。なのでキングス・クロス駅に行かなくてもこの写真は撮れます!

キングス・クロス駅ではスタッフがいて、マフラーも借りられるようになっているのでクオリティーは上がりますけどね!
ハリーポッタースタジオのチケットの値段は?予約は必要?
スタジオに入場するにはチケット予約は必須。残念ながら当日券は販売しておらず、事前にネットで予約して、窓口に見せてチケットを購入する流れになります。
イギリス在住の人は事前に郵便で受け取れるシステムもあるみたいで、有料ですがチケットを郵送してもらう事も可能。
注意点は、このスタジオチケットの購入には最低1ヶ月以上前からの事前予約が必要な事。正解中から観光客が押し寄せるこのスタジオは大人気で予約が困難。
そしてチケットには30分毎の時間指定があり、チケット購入の際に訪問時間を選ばないといけません。それに合わせて現地に到着する必要があるので要注意です!
ハリーポッタースタジオチケットの値段 | |
---|---|
Adalt(16歳以上) | £47 |
Child(5歳〜15歳までで大人同伴) | £38 |
Family (大人2人+子2人 OR 大人1人+子3人) | £150 |
0〜4歳 | 無料 |
Adalt コンプリートスタジオパック | £56.95 |
Child コンプリートスタジオパック | £47.95 |
コンプリートスタジオパックとは、入場チケットと音声デジタルガイド+ガイドブックがセットになったお得なコンビらしいです。
タイたちがダブリンから予約した時も、2ヶ月くらい前に予約してやっと空きがあったので、早い目の予約がポイント!
本場ロンドンでミュージカル鑑賞「ウェイトレス」
最近日本で始まったミュージカルウェイトレス!実はタイは2年前にロンドンのAdelphi Theatreで観てきました。
メレルがミュージカル好きで、ロンドンはミュージカルの宝庫という事もあり一生に1回は観ておきたいと思い、メレルとミュージカルへ行く事に。
初めてのオペラはプラハでした↓
ウェイトレスを選んだ理由は、2人ともジャパレスでウェイトレスとして働いていたからという単純な理由。
日本版は主人公に高畑充希ちゃんが起用されているらしいですね。そしておばたのお兄さんも出てるらしく、日本版も面白そう。
ネタバレは書きませんが、歌がキャッチーで仕事に恋に翻弄される主人公を見ていて、恋愛についても人生についても考えさせられる作品でした。
ロンドンで観たのでもちろん英語版だったので、完璧には理解出来ませんでしたが、ミュージカルの良いところは歌が多いので雰囲気で掴めるっていう点。

でもタイは個人的にミュージカルとかオペラはあまり好きじゃないかな・・・歌ってないで早く先に進めやって思っちゃう。
ロンドンで日本の豚骨ラーメン!「SHORYU」
ロンドンはダブリンに比べてジャパレスの数も多く、ラーメン屋は豊富!せっかくロンドンに来たからには美味しいラーメンが食べたい!とメレルと話していたのでラーメン屋をググりました。
豚骨ラーメンが食べられるラーメン屋に絞ったので、豚骨ラーメンを扱っているSHORYUさんを訪問!
そこで梅酒と豚骨ラーメンを注文↓
美味しかったのは美味しかったんですが、まさかのダブリンにあるRamen Barの方がイケるという衝撃・・・!
タイだけではなく、一緒によく行くメレルもそう感じていたようで、2人してその話に。
オランダ人のメレルでもダブリンのラーメンの方が美味しいと感じるってことは相当Ramen Barのレベルが高いって事ですね。
ロンドンで1番大きな日本のスーパーマーケット「JAPAN CENTRE」
またまた日本所縁の地。ダブリンは本当に日本の物が手に入りにくので、ロンドンに行って調達して来ようと企んでいたので、事前にちゃんと調べていました。
ここは日本の物専用のスーパーで、食べ物〜雑誌から何から販売。中にはデリもあり、お弁当や寿司を買う事も出来ます!ここではカツ丼と天丼をメレルと半分こしました。

食材やお菓子も豊富で、めちゃめちゃテンションが上がりました!
ロンドンで起こった奇跡!まさかの友人に遭遇!
タイの人生はあり得ないことがよく起こります。それがブログをやろうと思ったキッカケっていうのは何度もブログでは話していますが、このロンドンでもあり得ない偶然が・・・!
タイがロンドンにいるという事をインスタグラムのストーリーに上げたんですね。すると、ニュージーランドに住んでいた時の友だちケイティから「私も今ロンドンにいる!」との連絡が!!
彼女はオーストラリア人で、何と出会いは飛行機の中。ニュージーランド中に祖父が亡くなり、日本に一時帰国した際、乗っていた飛行機の席で隣に座っていたのがケイティでした。
当時付き合っていたドイツ人の彼氏に無事に飛行機に乗った事を報告する為、電話しているのを隣で聞いていた彼女は、電話を切ったタイに「日本人ですか?」の一言。
何と彼女は日本に2年間住んでいて、日本語も話せる大の日本好き!タイもオーストラリアに2年間住んでいたのと、お互いドイツ人の彼氏と付き合っている事、実はお互い近所に住んでいた事などの運命の偶然が重なり、意気投合!
お互いマレーシアにて乗り換えの飛行機で、彼女はシンガポールへ、タイは日本行きの飛行機に乗るため別れましたが、ニュージーランドに帰った後も頻繁に遊ぶ中に。
そしてアイルランド前に日本に一時帰国した際も、何とケイティもドイツ人の彼と日本に旅行に来ていて、タイもドイツ人の彼が日本に滞在中だったので4人で日本での再開を果たしてから約1年。

そのあり得ない偶然が重なったケイティと、今度は偶然ロンドンで再会!すごくない?
2人して全く同じタイミングで飛行機に乗っていた事から始まり、ニュージーランドのみならず2人して日本・ロンドンで偶然出会うという奇跡!

今思えば、世界中で偶然会うタイと彼女は運命の相手だったのかもしれません。
しかし誰かと偶然会うのはこれだけでなく、ポルトガルでも当時のドイツ人の彼氏のお兄ちゃん&彼女と偶然同じ日にリスボンにいたと言う事もあったタイ。
本当に不思議なことが起こるもんですね・・・!
ロンドン観光 まとめ
- ロンドンの通過はポンドで物価は高め
- ハリーポッターのスタジオは行く価値アリ
- ロンドンはミュージカルも本格的
- ロンドンで日本の物は手に入りやすい
ロンドンは街が建物も古く歴史を感じられるので新しいものと古いものがいい具合に調合して独特の雰囲気を醸し出してます。
ハリーポッターやシャーロックホームズ・ビビアンウエストウッド・ドクターマーチンなど、小さい国ながら世界的に有名な物がたくさんあり存在感はものすごい。英国ならではの独特の文化もあるので、是非また機会があれば是非行きたい国です。

次はビッグ・ベンが修理が終わった頃に行こうかな!
コメント